• 新豆の入荷情報 2022.04.29

    タンザニアNO.1 ブラックバーン農園が入荷

    久しぶりに登場のタンザニア ブラックバーン農園。名実ともにタンザニアNo.1のこの農園、だけど輸送の問題で決して良いとは言えない状態で届くこともしばしば。今年はどうだろうとちょっと心配しながら焙煎しましたが、状態だけで言えば過去最高かも?もちろん品質も文句なし!自信をもっておすすめ出来る最高のタンザニアです。 ケニアのコーヒーと比べられることも多い産地で、確かに似たところもありますがケニアには無い魅力もたっぷり。そしてともかく状態が良いのでネガティブ要素が全くなく、これまで以上の味わい深さを堪能できます。 特徴としてグレープフルーツの印象が現れることの多い作り手ですが、今季はトマトっぽさが強め。と言っても青くささとは無縁で、良い意味で感じられます。 やや深煎りのシティローストは熟したプチトマトやフルーツトマト。 そして個人的な好みは深煎りのフレンチロースト。 特に深煎りのフレンチローストは煮詰めたトマトソースのような心地良い濃縮感と甘み、コクがたまりません。コーヒーでトマトソースって??? と思われるかもしれませんが、もちろんむちゃくちゃ感じる! という味ではないですよ。 トマトソースを食べた時の感覚と似てるかも~、くらいは感じてもらえるのではないかと。(全然わからんという時はすみません。) アイスコーやカフェオレにするのもおすすめです。ご購入は下記からどうぞ! タンザニア ブラックバーン農園 200g1,620円

  • お知らせ 2022.04.29

    ラタトゥイユのキッシュ、はじめました

    Mui、KUTOTENはGW期間は休まず営業します。 5/9から11までは3連休となりますのであらかじめご了承ください。 ⁡ ⁡ ラトゥイユのキッシュをはじめました。野菜の美味しさがたっぷりと詰まってキッシュ、ありがたいことにかなりの人気です。キャロットラペとひよこ豆のサラダが付く惣菜セットにすればたっぷりと野菜が摂れますよ。休日のブランチに最高ですね。

  • コーヒーに合うお菓子 2022.04.28

    いちごのフレンチトースト再開しました

    しばらくお休みしていたいちごのフレンチトースト、再開しました! ⁡ 再開した途端にたくさんご注文をいただいて、あれ、こんなに人気だったっけ、とあわてて仕込みを増やしたところです。 ⁡ かなり贅沢な配合のアパレイユに浸した食パンで作るそれだけで美味しいフレンチトーストに、ミルクアイスにいちご&いちごソース。幸せな美味しさです。 コーヒーと合わせてどうぞ!

  • コーヒーの話し 2022.04.27

    コスタリカ エル・アルト農地ヴィジャ・ロボス品種

    入荷量が少なかったこともあってあっという間に完売まじかのコスタリカ・エル・アルト農地。 ⁡ 特に思い入れがある作り手は何人かいますがこちらもそのひとつ。はじめて入荷したのはまだ独立するずっと前の2008年。堀口珈琲に勤めていた時です。 ⁡ それまでもコスタリカのコーヒーには個人的に良い印象がありましたがエル・アルトはそれまでのコスタリカをはるかに凌駕! それどころか他の産地を含めてもすごいコーヒーが入荷したなと驚いたのを覚えています。 ⁡ コーヒーの基本の味がきっちりと表現され、さらに今まで感じたことの無いオレンジの皮のような品の良い香りがなんとも心地良く、派手さはないけど印象的で、自分が好きなコーヒーはこういうのだなと実感しました。とにかく飲み心地も良くて飲み飽きないんです。 ⁡ それからもさらに年々品質を上げて、ここ数年は実験的にそれまでとは別の品種を栽培するなど新たな取り組みを続け、進化し続ける素晴らしい作り手です。 ⁡ 先月にはSLというケニアの品種を販売しましたが、今回入荷したのはこちらも実験的に栽培するヴィジャ・ロボスという品種。もちろん他の作り手でも品種による差はありますが、今までにないほどの差を感じます。 ⁡ ふくよかで力強さが特徴的だったSLに比べヴィジャ・ロボスはスッと端正。自分の中ではこちらの方がこれまでの「エル・アルトらしい」印象です。いつものカトゥーラ品種に比べるとナッツ感が少なく、代わりにカカオの風味が感じられるようにも思います。 ⁡ 品種の話しはちょっと取っ付きずらいかもしれませんが、同じ作り手でも色々なコーヒーを作っていて違いあるということを楽しんでもらえたら。 ⁡ 特にやや深煎りのシティローストは今日からKUTOTENで販売をはじめた栗とカシスのモンブランとの相性が最高です。とっても美味しいですよ。 ご購入は下記からどうぞ! コスタリカ エル・アルト農地ヴィジャ・ロボス品種 200g1,728円 ⁡

  • Muiのコーヒーの飲める店 2022.04.25

    Muiのコーヒーが飲める池袋の間借りカフェ

    明後日27日水曜に、東池袋でMuiのお客さん @iron_kettle_coffee が開催する間借りカフェのお知らせです。 ⁡ 南部鉄瓶で淹れるMuiのコーヒー。どんな味がするんだろう…。開催場所もサイトを見るとなんだか楽しそうなところでとっても気になります。 お近くの方はぜひ! ⁡ ------------------------ ⁡ はじめまして。バリスタの理と申します。 ⁡ このたび、東池袋にある「ひがいけポンド」という場所で間借りコーヒーショップをスタートすることになりました。 いずれは店舗を構えるのが目標ですが、当面は間借りで修行していきたいと思います。 ⁡ 簡単に自己紹介させていただくと、私は17年間ずっと、行政の仕事をしてきました。 飲食業とは無縁のカタい仕事のイメージだと思います。 ⁡ 2年前にふと思い立って、自由な生き方を求めて仕事を辞めました。それからは、昔から好きだったコーヒーで開業しようとコーヒーショップでアルバイトをしたり、コーヒーセミナーに参加しまくったりの日々です。 安定した仕事を捨てるなんてもったいないと言われましたが、お金と時間のどちらを失うのがもったいないか、と考えた上での選択です。 「何かやらかした?」と言われがちですが(笑) ⁡ そんなこんなで、なけなしの退職金で購入した南部鉄瓶を使って、これからはコーヒーを淹れて地域住民のみなさんに喜んでいただきたいと思っています。 ⁡ コーヒーが好きな人も脱サラ志望の人もぜひぜひ遊びにいらしてください! ⁡ 場所: ひがいけポンド(東京都豊島区東池袋4-30-9) 日時: 2022年4月27日(水)10:00-17:00

  • お知らせ 2022.04.22

    スタッフ紹介

    初めまして!3月からMuiで働き始めたちあきです!今日は自己紹介も兼ねて、私がここで働くことになった経緯をお話ししようと思います。 ⁡ 私がちょうどコーヒーに関われる仕事を探していたときに、Muiの求人を見つけ、とりあえずお客さんとして行ってみよう!となったのがこのお店との出会いでした。 ⁡ その日はバレンタインで、毎年自分用のチョコレートを買うのがメインになるほどチョコ好きの私は、迷わずザッハトルテとそれに合わせてLCFマンデリン(今現在は取り扱ってないです…)を注文しました。 ⁡ それまで私の中でマンデリンというと、クセが強くて苦いイメージだったんです。でもザッハトルテに合うって書いてあるし…という感じでした。 ⁡ ひとくち飲んで思ったのは、「なにこれ」。 ⁡ スッと飲める、苦味もしつこくない、とても優しい味。ザッハトルテ単品でも美味しいけれど、一緒に合わせることによって完成するような。その「体験」に感動した私はその場で応募し、今に至ります。 ⁡ 飲食を通して人を笑顔にしたい、私のしたような感動を多くの人に体験してほしい。そんな思いでこれから頑張っていきます!まだまだ至らないところが多いですが、よろしくお願いします!

  • 新豆の入荷情報 2022.04.17

    エチオピア ウレインチ・ニーチャ再入荷 ナチュラル精製もあります

    エチオピアのウレインチ・ニーチャ、再入荷しました。 やや深煎りのシティローストだけでなく深煎りのフレンチローストも販売します。 ⁡ どちらもとてもフルーティですが印象はガラッと変わります。シティはかりんやあんず、伊予柑。 フレンチはプラムのコンポートやカシスを思わせる、とにかく濃厚な『深煎りだからこそ』の果実味が楽しめます。 ⁡ 特に深煎りは暑い日が増えてくるだろうこの時期にぴったりで、ホットはもちろん美味しいんですが、アイスにした時に本領発揮。フルーティさ抜群。ジュース感覚でスイスイ行けてしまいます。 ⁡ そして同じウレインチ・ニーチャのナチュラル精製も販売します。以前販売したハロハディ、アダメ・マゾリョと同じく作りの良さが素晴らしいのはもちろん、特にこのウレインチ・ニーチャはナチュラルでも元々の素材の個性が際立っています。いちじくやいちごのような果実感がたまりません。 うーん、美味しい。 ⁡ 【ナチュラル精製】 コーヒーの実を果肉が付いたまま乾燥。その後、果肉を除去。 果肉由来の香味が上乗せされるため、Muiではフレーバーコーヒーの一種と考えている。 発酵臭などネガティブな要素が出やすく、高い技術と管理が必要。 また、果肉由来の香味と、素材となる生豆本来の個性との相性も重要。

  • コーヒーに合うお菓子 2022.04.17

    KUTOTENで新作ライムフレーズがスタート

    新作、ライムフレーズが今日からKUTOTENでスタートです。 ⁡ 暖かくなってきてさっぱりとした物が食べたくなって来たなと旬のいちごにライムを合わせて、酸味だけではなく初夏の少し青みがかった清涼感を足しました。 ⁡ 土台のタルトの食感は軽くなりすぎず、それでいて口溶け良く仕上げてあります。ライムの酸味の効果か、いちごのジューシーさが際立って、食べ応えはあるけれど軽い食べ心地に仕上がっています。 ⁡ コーヒーはホットよりもアイスの方が相性が良さそうなお菓子です。 美味しいエチオピアの深煎り(フレンチロースト)で淹れたアイスコーヒーと合わせてみてください。

  • Muiのコーヒーの飲める店 2022.04.14

    【新規取引先情報】国領・guu cafe

    「1年以内にカフェを開業します!」 ⁡ という目標を実現したMui元スタッフぐうちゃんの店guu cafeが、明日4/15に国領にオープンします。 ⁡ お母さん的安心感のあるぐうちゃんのお店は、きっとあたたかく心地のいい空間になるはず。Muiのコーヒーも美味しく淹れてくれることでしょう。コーヒー豆の購入も出来ますよ。 ⁡ ------------------------------------------------------- ⁡ 何気ない日々の中でちょっとした幸せを感じる瞬間ってありませんか? ⁡ 「おいしいなぁ、、」 「落ち着くなぁ、、」 そんなちょっとした幸せをguu cafeで 感じていただけたらとっても嬉しいです。 ⁡ 4月15日(金) 13時open 『guu cafe』 ⁡ テイクアウトのみ営業になります。 15〜18日は2種飲み比べちょっとお得セット750円数量限定で販売します。 ⁡ ------------------------------------------------------- ⁡ guu cafe 東京都調布市国領町3-1-39 13:00〜18:00 月,火定休

1 2 次へ

カテゴリ

  • Muiのコーヒーの飲める店
  • Muiの考える抽出
  • online shop
  • お知らせ
  • コーヒーに合うお菓子
  • コーヒーの話し
  • 新豆の入荷情報

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月