MUI

お知らせ

みなさんはじめまして!スタッフの菊池です

みなさんはじめまして!スタッフの菊池です

インスタグラ厶では初登場ですが
これから色々な投稿をしていきたいと思いますので
まずは僕が今までどんな風に生きてきた人間なのか
簡単に自己紹介させていただきます!

出身は長野県の南牧村という
八ヶ岳の麓の大自然で育ちました。

専門学校卒業後は長野県内で
美容師、農家などの仕事をなんとなくしていたのですが

20代後半にさしかかったころ、
もう一度やりたいことにちゃんと向き合おうと思い
どうせなら都会で揉まれようと
神奈川県に引っ越してきました。

コーヒーを選んだのは
ある種の職人的な部分と色んな人と直接接する部分があり
単純に楽しそうだと思ったからです。

職場を選ぶにあたっては、ずぶの素人ですので
まずは歴史のある老舗で学ぼうと
東急東横線上に展開する
「TERA COFFEE」にて働き始めました。

素人目線からすれば毎日勉強の日々でしたが
コーヒーの抽出、接客などを経て
焙煎も担当させてもらえるようになりました。

焙煎までやり始めると
なんとなくですが、

あれ?オレ中々順調に成長できてるな、
このままなら近い将来独立もできそうだな!

なんてことを思い始めもする訳ですが…

そして働き始めて3年が過ぎたころ、
一箇所での経験よりも
別の場所でもさらに経験を積もうと
TERA COFFEEを退職し
MUIで働く事に。

MUIで働く動機になったのは
間違いなく
「コーヒーが抜群に美味い」
ただこれだけの理由でした。

そして当時の僕はこの判断が
自分の中のターニングポイントになるとは
全く思いもせず…

働き始めて裏をみれば
そこには当然な理由と
やらなければいけない理由があった訳ですが
良い意味でも悪い意味でも

僕が3年間積み重ねたと思っていた経験は
全く通用せず!!!!!

そこから毎日けちょんけちょんに
なりながらも今に至る訳ですが、
もちろん経験が通用しない理由は
ちゃんとしっかりあります。

シンプルに言えば
正しい経験を積み重ねてこそ
初めて自分の身になるということ。

そして身になった経験はようやく
正しい形でお客様に提供できること。

どんな業界でもそうなのかもしれませんが
これを書いている瞬間も
痛切に感じています。

以上、つらつらとまじめな文章を書きました。
堅物真面目キャラに見えるかもしれませんが
実は全くそんなことはないので
是非店頭でお話しましょう!

ありがとうございました!

次のページ
MUIが考えるコーヒーの理想形の…
記事一覧へ
前のページ
中米のナチュラル精製の最適解「デ…
TOP