-
MUIの考える抽出
おいしいコーヒーの入れ方『ペーパードリップ編』
コーヒー豆専門店の店主が検証したおいしいペーパードリップコーヒーの入れ方を紹介しています。長年ご自宅でコーヒーを入れている方はもちろん、これから入れてみようかなと考えている方にも楽しんでいただける目からウロコな内容です。
-
コーヒーの話
【新豆入荷】ジャサル農地&3年ぶりのオクタビオ・ルエーダさん
『拓哉の歩いたヨーロッパ』第2回更新しました。 シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテについて書いてもらいました。 『拓哉が覗いたヨーロッパ』シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ さて、9月になったのでケーキのラインナップが変わっていますが、 そんなことよりも! 僕が愛してやまない作り手のコーヒーが2つ入荷しました。 まずはコスタリカ第二弾。 今回もフルスイング!!! 名門の『モンテス・デ・オロマイクロミル』が『ドン・ホセ農地』と同じく レオン・コルテス市に所有する『ジャサル農地』です。 さっそく春のニルソン・ロペスさん祭りを思い出す激しさでご注文が殺到中。 焙煎しまくっています。 コスタリカのコーヒー豆在庫一覧 オーナーのエミリオさんはドン・ホセ農地のファン・ラモンさんと並び レオン・コルテス双璧の作り手と紹介していますが、 個人的な好みを言えばこのジャサル農地がコスタリカで一番好きなコーヒーです。 ドン・ホセが最高に出来の良い年で比べれば甲乙つけ難いんですが、 年によってブレが大きい。 その点ジャサルは毎年安定して高いレベルのコーヒーを届けてくれるので、 その差は大きいです。 挽いた瞬間に感じる、むちゃくちゃ『上がる』香りは、 すばらしく『作りの良い』コーヒー特有のもの。 コロンビアのニルソン・ロペスさんと並んで最も好きな作り手のこのコーヒー。 コスタリカ好きな方も、そうでない方も、飲み逃さないでくださいね! そして3年ぶり?の入荷は待ちに待ったオクタビオ・ルエーダさん! ウイラ県最高の作り手で、 ナリーニョ県のニルソン・ロペスさんの濃縮感のあるコーヒーとは傾向が違って、とてもしなやか。 オクタビオさんのコーヒーらしさが楽しめます。 コロンビアのコーヒー豆在庫一覧
-
お知らせ
夏季休業のお知らせ
今日19日は第3水曜のため定休日です。 ここ最近の猛暑で熱中症が急増しているとか。 水分をこまめに摂ったり人がまばらな場所ではマスクを外したりと、くれぐれもお気をつけください。 さて、来週月曜から夏季休業をいたしますのでお知らせします。 休業日:8/24(月)〜27(木) ご不便をおかけしますがあらかじめご了承ください。 人手不足なこともあり今年の夏はいつもより休みを少し増やしています。 実は採用するスタッフはだいぶ前に決まったんですが今はドイツにいるんです。 パティシエの彼が戻ってくるとお菓子担当あいこちゃんとの2人体制になるので、 さらに良いお菓子がご紹介できると思います。 そしてせっかくドイツにいるんだからとパティシエ拓哉にブログをはじめてもらいました。 まだ自己紹介しかありませんが下記のリンクからご覧ください。 『拓哉が覗いたヨーロッパ』その1 パティシエも増えるし来年くらいにはパティスリーをやりたいなと考えてんるですよね。 良い物件情報があったらぜひお知らせください。
-
MUIのコーヒーの飲める店
大倉山の和食居酒屋『男魚魚(おっとっと)』
ここ最近の猛暑でブレーメン通り商店街も人はまばら。 僕はと言えば飲むのは炭酸飲料とビールばかりですが皆さんいかがお過ごしでしょうか。 いやー、夏ですね! こんな時期にありがたいことにMuiのコーヒーを提供してださるお店が増えたのでご紹介。 東横線の大倉山で37年(!)続く居酒屋で、魚と日本酒が美味しいお店です。 先日友人とふたりで伺ったんですが料理がどれもほんとに美味しい。 特に刺し盛りは必食です。 入店時に検温してくれて、ゆったりとした席の配置なので密にもならず安心です。 お近くの方はぜひ行ってみてくださいね。 ------------------------------ 男魚魚(おっとっと)は大倉山で37年続く和食居酒屋です。 「旬をいただく」をコンセプトに、四季を感じられるお料理と 南房総直送の天然鮮魚、お料理に合わせた日本酒を楽しんでいただけます。 そんなお店でコーヒー。 コロナの営業自粛を機に、今やれることをやろう!という店長の一言から始まりました。 コーヒーを通して沢山の出会いが生まれるように。 「一期一会」を感じてもらえるような一杯を、ハンドドリップで心を込めて淹れています。 週末、祝日限定! スウィーツとのペアリングセットもご用意しています。 良いコーヒー豆を使うと、コーヒーはおいしくなる。 シンプルで当たり前のことを大切にしているMuiさん。その考えにとても共感しました。 私自身、実はMuiさんの大ファンです。 そんなMuiさんのコーヒー豆を通して、大倉山からもコーヒーの楽しさを広めていきたいです。 お近くに来た際はお気軽にお立ち寄りください! 皆さまにお会いできるのを楽しみにしています。 飲み喰い道楽男魚魚 神奈川県横浜市港北区大倉山1丁目18 アサカビル 1F 045-543-6508 詳しくはinstagramからご確認ください。
-
お知らせ
臨時休業のお知らせ
8/1,2は臨時休業となります。 ご不便をおかけしてすみませんがご了承ください。 【ネコポスご利用で送料無料】初回限定お試しセット 50g×4種類
-
お知らせ
第2期【カフェの未来を、考える。】
元住吉の人気ロースタリーカフェ『Mui』で働きながら カフェのマネジメントを学べる【3か月集中コース】第2期の募集です。 コーヒーの淹れ方はもちろんメニュー開発やマーケティングなど、 カフェ運営のすべてをお伝えします。 7割を超える店が3年以内で閉店している中、なぜ元住吉の小さなカフェに人が集まるのか。 その理由を学び、カフェの未来について考えてみませんか? お問合せはDMでどうぞ! 勤務期間:11月末まで(応相談) 仕事内容:コーヒーの抽出(ドリップ・エスプレッソ)、接客、コーヒー豆の販売等 時給:1,050円 交通費:1か月1万円まで 勤務時間:9:30~19:30の間でシフト制 勤務日数:週3~5日 勤務時間により食事あり。近隣在住、大学生、特に土日祝出勤できる方、すぐに勤務開始できる優遇。 ※希望者はミーティングにも参加できます。 下記よりお申し込みください。 カフェマネジメント3か月集中コース応募フォーム
-
コーヒーの話
アイスコーヒーにもおすすめ「コロンビア ラ・ファルダ」
暑くなるとコーヒーを飲む頻度が減りますよね。 分かります。 ぼくも炭酸を欲しますし。 でもコーヒー豆屋なのでこんな時期にもおすすめのコーヒーのお知らせです。 ちょっと前から販売中のコロンビア ラ・ファルダ。 コロンビア南部ウイラ県ガルソン市小規模農家のコーヒーを集めた中で 厳しいテストをクリアした物だけで仕立てられたマイクロロットです。 ウイラのコーヒーってともするとちょっと頼りない感じの物も良く見かけますが、 このラ・ファルダは良い意味で軽くそれでいてジューシー。 熟れた伊予柑を口いっぱいにほおばった時の様な果実感があってとても美味しいです。 じゃあフルーティな印象を強く受けるタイプのコーヒーかと言うとそういうわけでもなくて、 ジューシーさを説明するのに伊予柑っぽいと言うのが一番適切かなと。 伝えるって難しいですね。 ともかくジュワーッと染み込んでくる感じがとても心地良いコーヒーなので飲んでみてください。 深煎りのフレンチローストでアイスコーヒーにしてもすごく美味しいです。 グビグビ行けちゃいますよ。 ◆コロンビア「ラ・ファルダ」(フレンチロースト)200g◆ 価格:1,600円 (税別) 産地国名:コロンビア ローストレベル:フレンチ 酸味と苦みのバランス: ◆コロンビア「ラ・ファルダ」(シティロースト)200g◆ 価格:1,600円 (税別) 産地国名:コロンビア ローストレベル:シティ 酸味と苦みのバランス:
-
コーヒーの話
ミルクチョコレートのようなアイスコーヒー!人気を誇るインドネシア『LCFマンデリン』
Muiの看板商品のひとつで人気を誇るインドネシア『LCFマンデリン』の新豆が入荷しました。Muiでは世界中の最高品質のコーヒー豆を取り揃えております。「おいしい」という言葉だけでは足りない、コーヒー体験をお届けします。
-
お知らせ
カフェ営業再開のお知らせ
今日からカフェ営業を再開します。 営業時間は曜日問わず10時~19時、 31日はイベント開催のため10時半オープンとなります。 カフェをご利用される際は検温とアルコール消毒にご協力お願いします。 また席数を減らしているため混雑時のご利用は1時間までとさせていただきます。 3名様以上でのご利用はお断りする場合があります。 ご不便をおかけして申し訳ございませんがあらかじめご了承ください。 テイクアウトも引き続きご利用いただけます。 美味しいコーヒーとケーキをご用意してお待ちしています。 mui(元住吉)の店舗情報