配送方法で『ネコポス』をご選択いただくと、こちらの商品は『クロネコゆうパケット』(1個口、送料MUI負担)で発送します。
クロネコゆうパケットはお届けに日数がかかるため、粉で購入される場合は通常便を強くおすすめします。
久々のイルガチェフェ!
エチオピアコーヒー界の最重要人物メクリアさんが手掛ける特別なロット「イルガチェフェ・ウォテ2300」のウォッシュト精製とナチュラル精製が同時入荷。
この2つのコーヒーと、メクリアさんが管理する別の農地「ハンベラ・ゴロベデッサ」をセットにしました。
収穫後すぐに果肉を水洗いしながら取り除くのが『ウォッシュト精製』
先に天日乾燥させ、その後に果肉を除去するのが『ナチュラル精製』
収穫する木は同じで、違うのは処理方法だけ。
飲む前、いや淹れる前からそれぞれの香りの違いに驚くと思います。
フルーティーなコーヒーって?と思う方にぜひ飲み比べて欲しいセット。おいしい&面白いですよ。
コーヒーの精製方法
ウォッシュト精製
収穫したコーヒーの実を水洗いして果肉を除去し、その後、乾燥。素材本来の個性がそのまま楽しめる。MUIで扱うコーヒーのほとんどがこの精製方法。
ナチュラル精製
コーヒーの実が付いたまま乾燥させ、その後、果肉を除去。
果肉由来の香味が上乗せされるため、MUIではフレーバーコーヒーの一種と考えている。
発酵臭などネガティブな要素が出やすく、高い技術と管理が必要。また、果肉由来の香味と、素材となる生豆本来の個性との相性も重要。
セット内容
エチオピア「イルガチェフェ ウォテ2300」
●シティロースト(やや深煎り)
超高標高+作りの良さから生まれる味わいの豊かさとふくよかなコク。フレッシュな桃やあんずのような果実味と、心地よい濃縮感。
熟した果実の甘みの余韻が長く続きます。
●フレンチロースト(深煎り)
やや深煎りとはガラッと印象が変わってこちらは赤ワインやカシスのような濃厚なフルーティさが特徴。 やわらかでふくよかなコク。
甘みの余韻が長く続きます。
国名 | エチオピア |
---|---|
地域 | 南部諸民族州ゲデオゾーン イルガチェフェ ウォレダ ウォテ ケベレ |
生産者 | ウォテ・ウォッシングステーション周辺の農家(2,300m以上に限定) |
ウェットミル | ウォテ・ ウォッシングステーション |
ウェットミルオーナー | メクリア・メルガ |
標高 | ウェットミル2,050m、農家2,300m~ |
品種 | 在来品種 | 収穫 | 農家が手収穫し、収穫したチェリーはハンドソーティング |
精製 | ウォッシュト(夕方から脱肉を始め、ウェットファーメンテーション、水路で水洗を施す、オーソドックスなイルガチェフェのウォッシュト精製) |
エチオピア「イルガチェフェ ウォテ2300 ナチュラル」
●シティロースト(やや深煎り)
いちじくやいちごような果実味。少しだけお茶のような味わいも感じます。
国名 | エチオピア |
---|---|
地域 | 南部諸民族州ゲデオゾーン イルガチェフェ ウォレダ ウォテ ケベレ |
生産者 | ウォテ・ウォッシングステーション周辺の農家(2,300m以上に限定) |
ウェットミル | ウォテ・ ウォッシングステーション |
ウェットミルオーナー | メクリア・メルガ |
標高 | ウェットミル2,050m、農家2,300m~ |
品種 | 在来品種 | 収穫 | 農家が手収穫し、収穫したチェリーはハンドソーティング |
精製 | ベッド乾燥ナチュラル |
エチオピア「ハンベラ ゴロ・ベデッサ」
●シティロースト(やや深煎り)
飲む前からうっとりしてしまうほどの甘く熟した果実の香り。黄桃、黒ぶどう、柑橘など様々な果物を感じる複雑さがありながらきれいに調和しています。
固いというほどではありませんがまだ若い印象で、今だからこそのとてもキュートな甘酸っぱさがたまりません。
国名 | エチオピア |
---|---|
地域 | オロミア州 グジ ゾーン ハンベラ・ワメナ ウォレダ ゴロ・べデッサ ケベレ |
生産者 | ゴロ・ベデッサ周辺の農家180人 |
精製工場 | ベンチ・ネンカウォッシングステーション(ゴロ・ベデッサには水洗工場がないため) |
オーナー | メクリア・メルガ |
標高 | 2,400m |
品種 | 在来種 |
精製 | ウォッシュト |
焙煎度合と味わいの関係
コーヒーの味や香りは、焙煎度合で大きく変わります。焙煎が浅いと酸味があり苦味は弱く、深くなるにつれて酸味は減り苦みが増していきます。



お届け日数について
クロネコゆうパケットのお届け日の目安は下記のとおりです。
記載の日数よりも時間がかかる場合がありますので予めご了承ください。


