-
MUIのコーヒーの飲める店
【卸先めぐり】第3回『bistro-confl.』倉田俊輔 ー前編ー
「卸先めぐり」の3軒目は、東急田園都市線駒沢駅から歩いて3分ほどの距離に位置するフランス料理店『bistro-confl.(ビストロ コンフル)』。 田園都市線を降りて地上に出てすぐ、246と自由通りの交差点を北に上がり右折し、住宅街に入っ…
-
MUIのコーヒーの飲める店
【卸先めぐり】第2回 Primo 洲脇直人 ー後編ー
「卸先めぐり」の2軒目、『Primo』の店主洲脇さんインタビューの後編です! イタリアで失恋をし、アジアを放浪した洲脇さん。 帰国してから現在への道筋を辿ります。 修行の身から、指導者へ 帰国してからは、横浜駅からほど近いイタリア料理店『オ…
-
MUIのコーヒーの飲める店
【卸先めぐり】第2回 Primo 洲脇直人 ー前編ー
「卸先めぐり」の2軒目は、横浜馬車道駅から関内駅に向かって歩いて5分ほどの距離に位置する『Primo(プリモ)』。 2017年秋にオープンしたこちらのお店は、各媒体でも評判のイタリア料理店。 和をイメージさせる入り口の暖簾に書かれた店名は、…
-
MUIのコーヒーの飲める店
【卸先めぐり】第1回 Però 森田雅人 ー後編ー
第1回に引き続き、三軒茶屋『Però』の森田さんへのインタビューの後編です。 2014年春イタリアに渡ってから、今までどのような道のりを辿ってきたのか。お話を伺いました。 ワインの生産者は、農業者である 2014年春、ローマに渡って語学学校…
-
MUIのコーヒーの飲める店
【卸先めぐり】第1回 Però 森田雅人 ー前編ー
第1回目の“卸先”に向かい、元住吉からのんびり渋谷まで。 最短ルートで田園都市線に乗り換えて、三軒茶屋駅から歩いて5分もしないうちに、 アパートの半地下のスペースをシンプルに改装したガラス張りのお店『Però(ペロウ)』に到着。 『Però…
-
新豆の入荷情報
3/13ケニア飲み比べセットとルワンダ・インドネシア新入荷
3月半ばの新入荷コーヒー豆のお知らせです。 ちょっと久しぶりに登場のケニアは初入荷のファクトリーです。 やや深煎りと深煎りどちらも美味しいですがちょっとずつ試してみたい方のために100gずつのセットもご用意しました。 深煎りはアイスコーヒー…
-
コーヒーの話
美味しいアイスコーヒーの楽しみ方
雨ばかりな印象の3月ですが暖かい日が多く、もうすっかり春といった感じ。そのせいかアイスコーヒーをご注文いただくことも増えてきました。 でも店頭でお客さんと話していると真夏でもホットしか飲まない!という方も割といて、その理由を聞いてみると単純…
-
新豆の入荷情報
『サンタ・カタリーナ農園』の新豆が入荷しました!
グァテマラからおなじみ『サンタ・カタリーナ農園』の新豆が入荷しました! https://www.mui-motosumi.co.jp/smp/list.php?type=class&scat=111682 この農園との付き合いはもう14年目(?)と、個人的に思い入れも強い作り手ですが ここ5年ほどは(※)さび病等の影響で『サンタ・カタリーナ農園らしさ』があまり…。 それでも十分に高品質なものを届けてくれてはいたのですが 最高の状態を知っている身としては「サンタ・カタリーナはこんなもんじゃない…!」 という思いが強く、積極的におすすめはして来ませんでした。 でも今期のコーヒーサンタ・カタリーナ完全復活と言って良い素晴らしい状態! しかも今回のものはノーマルロット。 この後に区画限定の特級品の入荷も控えています。 これは期待せざるを得ませんね。 ※「さび病」 野菜、草花、果樹、庭木など多くの植物の葉、茎、果実などに発生する病気。 コーヒーに甚大な被害をもたらすことが多く、スリランカではさび病の流行により コーヒー産業は壊滅。紅茶栽培に切り替わった。
-
新豆の入荷情報
『サン・フランシスコ1900農地カタリーナ区画』が入荷しました!
今や中米でもっとも高品質なコーヒーを生産するようになったコスタリカ。 その中でも最優良の産地『レオン・コルテス』から 『サン・フランシスコ1900農地カタリーナ区画』が入荷しました! さっそく飛ぶように売れています。 200g1,500円 https://www.mui-motosumi.co.jp/smp/list.php… 昨年末に販売して即完売してしまった『ドン・ホセ農地』や 『ジャサル農地』と同じエリアの作り手です。 非常に厳しい環境のためとても栽培がむずかしい場所ですが だからこその素晴らしいコーヒーが生み出されます。 『サン・フランシスコ1900農地』はまだこれからさらに品質の向上が望めますが 現時点でもとても美味しいです。 特に濃縮感のある深煎りが個人的に好みです。 コーヒー豆の販売はもちろん店内でもお召し上がりいただけます。 そろそろ終了のりんごとショコラのエクレアと合わせてどうぞ!