-
MUIのコーヒーの飲める店
【卸先紹介】足利・八蔵
【卸先紹介】 Muiのコーヒー豆を使っていただいているお店のひとつ、栃木県は足利のカフェ『八蔵(はちくら)』。 ぼく、大沢の堀口珈琲での後輩、梁川君と奥さん&その仲間たちが営むお店です。2017年に開業し、昨年移転。もともと米蔵だったの…
-
お知らせ
エル・インヘルト・ウノ、そろそろ完売します
今日は第2水曜なので、MuiとKUTOTENは営業中です。 再販と同時に圧倒的人気のグァテマラ エル・インヘルト・ウノ農園の在庫がそろそろ少なくなって来ました。ここ最近の暑さで勢いが弱まってはいますが1週間以内には完売しそうな気配です。 今季は人手不足&天候の影響で大減産との情報が入ってきています。今のうちに堪能しましょう。僕は毎日飲んでいます。ほんと美味しい。 深煎りのフレンチローストで淹れるアイスコーヒーもたまらん美味しさですよ。
-
MUIのコーヒーの飲める店
【新規取引先情報】弘前・MAGARI
【新規取引先情報】 青森・弘前にMuiのコーヒーを提供してくれるスープカレーのお店MAGARI(マガリ) さんがオープンします。 青森はりんごジュースの田中農園さんやゆるりと 、チーズのmikotoさん等々ご縁がある土地ですが、MAGARIさんはインターネット検索でMuiを見つけてくれたそう。 コーヒーの淹れ方ブログを見て腑に落ちて買ってみたら美味しかったから! とありがたい言葉をいただきました。 今日は予約のみのプレオープンで、12日から正式にオープンするそうです。 写真を見ただけでお腹が空いてくる美味しそうなスープカレー、ご近所の方がうらやましい…! 以下MAGARIさんからもらったお店の紹介です。 ---------------------------------------------------------- 弘前で120年続く黄金焼き店の五代目が店の一角を間借りし、夫婦でスープカレー店をオープンしました。その名も「MAGARI(マガリ)」。 スープカレー店で従事した経験をもとに、本格的なスープカレーの味を目指して何度も試行錯誤を繰り返し完成させました。 数十種類の出汁とスパイスを独自ブレンドしたこだわりのスープカレーです。 そして、もう一つこだわったのが「スープカレーに合う美味しいコーヒー」。 マガリのコーヒー豆は、神奈川県元住吉にあるスペシャルティコーヒー専門店「Mui」からお取り寄せしています。 芳醇な香りとフルーティな甘みがカレーとよく合います。 コーヒー中毒の妻がハンドドリップで丁寧にお入れします。 営業時間/ ランチ11:00〜15:00 LO.14:30 ディナー17:00〜20:00 LO.19:00 定休日/ 毎週月曜日、第2、第4日曜日 テイクアウト&デリバリーもできます。 お電話での予約はtel:09073336005まで --------------------------------------------------------- soup curry MAGARI (スープカレーマガリ) 〒036-8182 青森県弘前市土手町21-3
-
新豆の入荷情報
初入荷 ホンジュラス エル・シプレサール
おはようございます。 KUTOTEN の営業時間が通常通りの19時までになりました。バタバタでお知らせが遅くなってスミマセン。 少し前から始まったいちごとピスタチオのミルフイユ、ものすごい人気です。いちごとピスタチオの相性ってなんでこんなに良いんでしょう。 クラシックなフランス菓子のサンマルクも間違いのない美味しさ、コーヒーとの相性バツグンです。スイーツのテイクアウトはKUTOTENへどうぞ。 コーヒーはホンジュラスからエル・シプレサールが初入荷。 最高到達点が2,100mと、ホンジュラスで最も標高の高い地域のひとつチャギテ。元々はとうもろこしが植えられていてコーヒーはほとんど栽培されていませんでしたが、2008年頃からコーヒーの栽培が増えて行きます。現在は12軒の農家が栽培しているそうです。 今回入荷したのはそのうちの1軒、ナティビダード・アギーレさんのエル・シプレサール。父親から引き継いだものの、農地に投資するお金が全くない状況からのスタートでしたが、2haの土地を買い増し、エクスポーターからの指導を受けて品質を向上。安定した収入が得られるようになりました。 ここ数年、ホンジュラスの高標高の地域で素晴らしいコーヒーが栽培されるようになって来ましたが、このエル・シプレサールもとても好印象。まだまだこれから伸びそうな予感のする今後が楽しみな作り手ですが、現時点でもしっかりと美味しいです。 コクは軽めで食感はやわらか、みずみずしい果実味は桃やさくらんぼの印象です。とは言ってもエチオピアのアダメ・マゾリョなどに感じるような桃!という感じではなく、ほのかにつつましく感じるくらい。後口はすっきりと。さらりと飲みたい時におすすめなコーヒーです。 それでは今日も19時まで、お待ちしています。
-
新豆の入荷情報
2021年一番人気のコーヒー再入荷
2021年で最も人気だったコーヒー。 グァテマラの名門中の名門エル・インヘルト・ウノ農園が再入荷しました! 以前販売したものとまったく同じロットで、これが完売したら次の収穫が終わるまで入荷はありません。しかも世界的なコンテナ不足や様々な問題で先行きはまったく見通しが立たず…。中米の価格がかなり高騰しているという話しなので、どうなることやら。ひとまず今の在庫があるうちは価格据え置きで販売します。 パカマラという大粒の品種で世界的に名をはせる農園ですが、このロットはブルボンという別の品種。もちろんパカマラは素晴らしいのですが、物凄く高い…。比べるとずっと価格が手ごろなこの品種、だからと言って品質が劣ることはまったく無く、価格の差は希少性や人気の差によるものです。 正直言ってブルボンの方がシンプルな味で個人的には好み。染みわたる美味しさで、毎日飲みたいコーヒーです。 シティロースト、フレンチローストのどちらも一番の特徴は強い甘み。もの凄く熟度が高い実を選んで摘んでいるだろうことが分かる味わいが楽しめます。砂糖を入れなくてもここまで甘いコーヒーがあるんです。 お試しあれ。
-
コーヒーの話
そろそろホワイトデー
そろそろホワイトデー。 KUTOTENではお返しにぴったりなお菓子をいろいろご用意しています。覗いてみてくださいね。 そしていちごのミルフイユのクリームがあと1週間か10日ほどでピスタチオに変わります。提供期間は未定ですがタイミングが合えばぜひ食べてみてください。いちごとピスタチオの相性は最高です。 すこし前に入荷したコスタリカのエル・アルト農地SL品種。個人的おすすめは深煎りのフレンチローストです。 Muiで今まであつかったコスタリカの中で最も飲み心地が良く、しかも飲みごたえ十分。ケニアのような重厚感のあるコクではなく、とにかくふくよかです。熟した赤い果実を思わせる甘みと濃縮感たまりません。 エル・アルトの定番のカトゥーラ品種はナッツ系の香味があらわれることが多く、それもとても美味しいんですが、このSL品種はその傾向はあまり見られずどちらかと言うと果実味を感じます。はなやか過ぎはしないので飲み飽きることもありません。 品種の特性がこれだけ表現されているのはさすがグレースさん。 必飲です。
-
コーヒーの話
KUTOTEN臨時休業のお知らせ
3/9(水)は仕込み日として臨時休業いたします。 明日3/7(月)までにご予約いただければ3/9にケーキをお渡しすることは出来ます。KUTOTENまでお気軽にご連絡ください。なお、Muiは通常通り営業します。 そして新入荷コーヒーのお知らせです。Muiが扱うコスタリカの中でも5本の指に入る人気のコーヒー『エル・アルト農地』。 その農地の中の一区画で試験的に栽培しているSLというケニアの品種が入荷しました。品種の特性が感じられる香味もありますが、やはりケニアのコーヒーとはまったく違う個性。気候や土壌、作り手の味というものがしっかりと感じられます。 今朝はやや深煎り(シティロースト)を飲みましたがふくよかでやわらか、そしてなめらかな食感で飲み心地がとても良いコーヒーです。深煎りと同じく熟した赤い果実の印象があって、余韻にやさしい甘みが残ります。 こういう抑制の効いた果実味があって整った味わいのコーヒーって、飲み飽きない美味しさがあるのでいつでも手元に置いておきたいと感じます。オーナーであるグレースさんの突き抜けた技量の高さに圧倒されるほどの素晴らしい品質、味わってみてください。
-
コーヒーの話
インドネシアのスマトラ島で栽培されたアラビカ種のコーヒー「マンデリン」
世界中の最高品質コーヒー豆を扱っているMuiがマンデリン『LCFマンデリン』『オナンガンジャン』について紹介。Muiでは世界中の最高品質のコーヒー豆を取り揃えております。「おいしい」という言葉だけでは足りない、コーヒー体験をお届けします。
-
お知らせ
ショコラキャラメル、28日で終了します
ショコラキャラメル、明後日28日で終了します。 その後は少し前からKUTOTENで販売の始まったサンマルクが登場予定。クラシックだけどやっぱりそういうお菓子って美味しいんです。 ミルフイユはホワイトデー明けたくらいからピスタチオクリームに変更の予定です。ピスタチオ×いちご。鉄板の美味しさです。そのほかお菓子色々、コーヒーも色々。今日も19時までお待ちしています。